外食が多い場合は、ビタミンCが足りない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外食が多い場合は、ビタミンCが足りない ビタミンCを意識的に摂る必要があります。自炊をしないライフスタイルだとビタミンB1 ビタミンC を多めに摂りましょう。

ほとんど自炊しない人は注意する 外食が多い場合は、ビタミンCが足りない

外食が多い場合は、ビタミンCが足りない

外食が多い場合は、ビタミンCが足りない

最近では、日本料理のほかに、西洋料理も同じくらい各家庭の食卓に並ぶようになりました。

また、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの店頭には、お惣菜やお弁当の種類も豊富になってきて、自分で調理をしなくても手軽に食事がとれるようになってきました。3食全てをこうした方法で食べる人も多くなりました。
また、ファーストフードやファミリーレストランなどで食事をすることも、日常生活化しています。

外食は、穀物、油ばかりに偏る

スーパーなどで売られているお弁当や、外食が多くなると、どうしても油ものや穀物にかたより、野菜の摂取が少なくなってしまいます。外食による栄養のかたよりを防ぐには、まず ビタミンB1 をとるようにします。外食では、どうしても炭水化物の摂取量が多くなり、その炭水化物は、糖分となって吸収されます。ブドウ糖が化学変化し、エネルギーとなるわけですが、そのときにおこる化学変化に ビタミンB1 が作用するのです。

ビタミンB1 がないとブドウ糖はエネルギーに変えられずに、しだいに脂肪へと変化して体内に蓄積されます。これをくり返しているうちに、肥満になってしまいます。

野菜に比べて肉類が多いメニューは、コレステロールが心配

そして、もうひとつ欠かせないのは ビタミンC です。肉類やチョコレートに含まれている飽和脂肪酸は、コレステロールをつくります。
コレステロールは、ホルモンをつくつたり、細胞膜を支えたりしている大切なものですが、過剰に摂取すると血液中のコレステロールが増えて、血液の流れを妨げるようになり、動脈硬化や心筋梗塞を引きおこしてしまいます。

また、高血圧の原因にもなりますから、肉類などの食べすぎは要注意です。その増えてしまった血液中のコレステロールを減らす働きを持つのが、 ビタミンC です。ですから、外食のデザートには ビタミンC を含む果物を食べるようにするのもおすすめです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください