2013年 2月 の投稿一覧

頑固な便秘には ビタミンC

頑固な便秘には ビタミンC が効果大です。便秘には食物繊維や水分摂取など効果のある方法はかなりたくさんありますがビタミンC にも便秘解消効果があります。

頑固な便秘には ビタミンC を摂取する

頑固な便秘には ビタミンC

頑固な便秘には ビタミンC

 

便秘は女性に多く 3 人に 1 人が悩まされています。便秘は排便がない状態をいいますが、ただそれだけではありません。排便は 1 日 1 回あるというのが理想です。 1 日便が出なかったから便秘ということではなく、毎日便通のある人が 3 ぐらいなくて、おなかが張ってしまうというような不快感があるのも便秘といえます。

また、毎日排便があっても、便が固くて量も少ないという状態も便秘といいます。いつもすっきりしない人も便秘です。
便秘の種類は こちら を読むと詳しくわかります。

腸の動きが鈍くなると便秘になる

では、どうして便秘になってしまうのでしょうか?おもな原因は、腸の動きがにぶくなっていることや、栄養不足、消化不良、食べすぎ、水分不足、運動不足や環境の変化などです。つまり、便秘は腸の運動をもとに戻せばよいのです。

食物繊維や ビタミンC が便秘解消になる理由

食物繊維をとれば便秘は改善します。食物繊維には、消化されなかった老廃物に水分を与えてやわらかくし、体外へ排泄する働きがあるからです。

そのほかに、 ビタミンC は便秘を解消する働きがあります。野菜や果物に多く含まれている ビタミンC には、腸内細菌を増やす作用があります。腸内細菌の中でも、乳酸菌がよく知られていますが、この乳酸菌が腸の動きを活発にし、便通をよくして便秘を解消します。この乳酸菌は、ビタミンCによって腸の中で増えたり減ったりするのです。増えすぎると下痢をおこすというくらい、ビタミンCの量によって、乳酸菌の増減が調整されています。

野菜をたっぷり食べて自然なお通じを

食物繊維と ビタミンC は、野菜に含まれていることが多いので、野菜を食べることによって、この 2 つの栄養素を同時に摂取することができ、便秘の解消になります。
便秘解消に有効なトクホのイサゴールなどは、効き過ぎてしまい便秘から下痢になる人もいますがこれは食物繊維をたくさん摂ったために下痢になってしまった状態です。
イサゴールの量を減らせば通常に戻ります。
なかなか便秘が解消されない体質の人は普段から真水を多めにとるようにするといいでしょう。食物繊維は消化されると腸内で水分を吸収し膨らみますが、水分が足りないと十分に膨らむことができません。

また、下剤に頼れば、便秘はてっとり早く解消できますが、薬を飲み続けると、しだいに体が薬に慣れてきてしまって、効きめが弱くなります。

また、習慣化してしまい、便秘薬がないと排泄できなくなってしまいます。また、ほんの少量でも下痢をしてしまう人もいて量の調整は 1 回でうまくいくとは限りません。
便秘薬の副作用についてはこちらです

ですから、 ビタミンC と食物繊維を含む野菜をたくさん摂取して、自然な便通ができる体にしたほうがよいのです。旅行や入院など特別な場合にだけ下剤を使うようにし、普段は自力で排泄できるように習慣づけておくことが大切です。野菜は火を通してしまうと ビタミンC が失われてしまうのでゆでる際にはさっと火を通す程度がいいでしょう。

慢性的な便秘は肥満のもとにもなりますし、吹き出物やにきびをつくったり、胃腸障害などのトラブルをまねいたりします。

ただの便秘だからといって放っておかずに、早めに対処するようにしましょう。慢性の便秘が解消すると、肩こりや頭痛が改善してしまう人もたくさんおられます。

風邪には ビタミンC

風邪には ビタミンC は昔から言われています。

早く治したいときもかかりたくないときも 風邪には ビタミンC

風邪には ビタミンC

風邪には ビタミンC

風邪をひいたときには、 ビタミンC をとるとよい、ということはよく知られていて、風邪薬にも、 ビタミンC が入っていることを売りにしているものが多くあります。

風邪は身近な病気であると同時に、とても怖い病気でもあります。風邪をひいてもそのうち治ると思って放っておいたために、別の病気まで引きおこしてしまったという併発経験のある人も多いと思います。風邪は、大きな病気のきっかけになることもあるので要注意です。風邪は万病のもと と昔から言われますがそのとおりでs。

ウイルスの働きをおさえ体力を回復させる

風邪のおもな原因はウイルスです。 ビタミンC は、体の中でウイルスのもととなる核酸の活性化をおさえ、ウィルスの働きを弱める効果があります。これは、約 20 年前に発見されて、今では確実な予防・治療法となって利用されています。また、ウイルスを弱めることだけでなく、そのあとの体力を回復させる働きもします。
細胞をウイルスから守ることで、抗体の免疫能力を高め、風邪以外の病気からも体を守ってくれます。
まず、風邪をひいたと思ったら、ビタミンCを多めにとるようにしましょう。みかんは風邪予防になる…というのは気休めではないのです。
では、どのように摂取したらよいかというと、 ビタミンC を 30 分から 1 時間おきに約 500 mg ずつ摂取すると、風邪の症状が消失するといったケースもみられます。症状がまだ軽いほうであれば、治るのは早いでしよう。

せきや鼻水がひどいようなときは、しばらく続けるとその症状が軽くなってきます。どのような栄養素も 1 日に必要な量があり、不足しても多くとりすぎても、悪影響をもたらすことがあります。
けれども ビタミンC は、体にとても必要な栄養素で、しかも水溶性ですから、多量にとってもあまり悪影響はありません。
薬は副作用の心配や、胃腸を荒らすことが多いので、しぜんの食品からとるのが理想的です。多くの果物や野菜などに含まれていますから、気軽にとれます。

貧血改善には ビタミンB12

貧血改善には ビタミンB12 が役立ちます。貧血は、女性に多い病気です。貧血には、先天性のものや病気をしたためにおこるもの、再生不良性貧血といって、治療が困難なものもあります。

葉酸摂取も 貧血改善には ビタミンB12

貧血改善には ビタミンB12

貧血改善には ビタミンB12

貧血は、女性に多い病気です。貧血には、先天性のものや病気をしたためにおこるもの、再生不良性貧血といって、治療が困難なものもあります。

ここでは、もっとも多い 鉄欠乏性貧血 をとり上げます。女性は、思春期に初潮を迎えてから約 40 年間は毎月、月経をくり返します。月経によって血液が失われるので、女性はとくにふだんの生活の中でも貧血には気をつけなければなりません。

鉄欠乏性貧血は、 鉄分  ビタミンC を十分に

貧血とは、血液中の赤血球や、赤血球の赤い色素のもとになるヘモグロビンの量が減少した状態です。
このヘモグロビンが減少すると、体内の各器官に酸素が運ばれなくなり、酸欠状態になって、めまい、動悸、息切れ、頭痛などの症状がでます。
ヘモグロビンの主成分は、鉄分です。体内の鉄が不足することで貧血がおこります。鉄分はたいへん吸収されにくい栄養素なのですが、 ビタミンC といっしょにとると、吸収されやすくなります。

女性に多い鉄欠乏性貧血についてはこちらも参考になります。

ビタミンB12と葉酸の結合で造血作用がアップ

鉄分不足でおこる貧血のほかに、悪性の貧血の治療にも必要なのが、 ビタミンB12 と 葉酸 です。
この 2 つのビタミンは、「造血ビタミン」とも呼ばれていて、赤血球をつくり、再生する働きを持っています。造血作用は、骨髄の中での細胞分裂によって行われていますが、葉酸が不足すると細胞分裂がうまく働かなくなってしまいます。

そのようなときに、葉酸をもとの正常な状態に戻す役目が、 ビタミンB12 なのです。  ビタミンB12 はつねに葉酸の働きを助けていて、一度使われてしまった葉酸をもう一度、くり返し使えるように作用するのです。
つまり、造血するためには赤血球の生成を行う葉酸と、その葉酸を助けるビタミンB12の働きが同時進行しなければならないといえます。
ビタミンB12 が欠乏しておこる悪性貧血は、からだ全体に倦怠感があらわれ、胃腸の調子が低下し、食欲もなくなるというもので、葉酸が欠乏したときも同じような症状がおこります。
日ごろから、これらを多く含む食品をとるようにすることが大切で、特に、妊娠している女性は積極的に摂取すべき栄養素です。
欧米では実際に、悪性の貧血の治療として、 ビタミンB12 と葉酸の投与が行われており、効果もあるということです。